全労連など経団連包囲行動、賃上げ10%、内部留保う還元を2023/01/25 18:38


「もう黙ってられない!」と全労連・春闘共闘などは23春闘闘争宣伝行動を取り組み、経団連会館包囲行動には約500人が参加した。小畑雅子議長は「大企業の内部留保は505兆円に増え、他方、労働者の賃金は27・1万円も下がった。すべての労働者に物価高騰を越える賃上げを」と提唱。「暮らしを押しつぶす大軍拡反対、憲法を生かす社会を求めてたたかおう」とアピールした。
厚労省前の行動では、黒澤幸一事務局長がユニクロの40%賃上げなどを紹介しながら、大企業の社会的責任を追及し、「すべての労働者の賃上げを徹底して求め、労働組合の力で10%以上、3万円以上の賃上げ実現を」と呼びかけた。

連合が賃上げヘ初の全国キャラバン、3・7に12年ぶり集会2023/01/25 18:55

連合が賃上げ世論へ初の緊急アクション全国キャラバン、3月7日に12年ぶり中央集会


連合は23春闘の賃上げ世論醸成へ「賃上げ実現・くらし支援 あしたを変える連合緊急アクション」の全国キャラバン出発式を東京田町の連合東京本部で行い、芳野会長らが参加して行い、その後、JR田町駅前で街頭宣伝を行った。賃上げをアピールする6台のラッピングカーを全国47都道府県に走らせ、各地で賃上げ実現の機運を盛り上げ、緊急的な政策要請や街頭宣伝、フードバンクへの食糧など、さまざまな取り組みを展開する。通行人には「くらしをまもり 未来をつくる」とプリントしたチシュペ-パーを手渡した。3月7日に東京で中央集会を開催。中央行動は12年ぶりになる。

UAゼンセン6%要求、「賃上げ・物価上昇の好循環」の好機2023/01/25 19:32

連合より高い賃上げ6%程度(ベア3~4%)を掲げているUAゼンセンな1月18日、大阪で中央委員会を開催。松浦会長はあいさつで、日本の賃金は25年間も停滞し、「貧しい国」になったと指摘。23春闘は「賃上げ・物価上昇の好循環」の好機と訴えた。政府、財界の「構造的な賃上げ」で雇用移動と職務給化については「なぜ職務給なら賃金が上がるのか」「職能(資格)給は否定できないだろう」と苦言を呈した。同日、中央闘争委員会も設置された。