12万人が国会包囲 戦争法案阻止、安部ヤメロ2015/08/31 18:00


「12万人が参加しました」とのスピーカーに「ウオー」の大歓声が国会を包囲している人の渦からわきあがった。8月30日、戦争法案阻止と安部ヤメロを掲げた「総がかり行動」や学生のシールズ、反原発などの国会包囲行動には10万を超える12万人が結集した。全国300ヶ所でも共同集会がひらかれた。
 労働組合では全労連、全労協や、連合組合の多い平和フォーラムなどが組合旗を掲げて参加した。
 
人の渦を掻き分けて歩くのは大変だ。通常の国会包囲では首相官邸前ーー国会正門――参議院・衆議院前の約1・3キロは30分前後で歩ける。今回は約2時間。とりわけ国会正門前のステージ近辺は参加者ガ蜜集して動けず、10車線の横断歩道をわたるのに1時間かかる。
参加者は国会包囲だけでなく、日比谷公園など霞ヶ関周辺をうめつくし、国会正門前のステージの声がゆきわたるように、各6台の街宣車も配置された。

60安保闘争と比べると、60年は6月に580万~600万人の組合3波ゼネストと、13~33万人の市民を含む波状的な組合員デモで国会正門前の道を埋め尽くした。今回はストなしで、組合や市民など参加も12万人。今後の継続闘争が課題だ。

国会正門前の道を埋め尽くすのは60安保以来、55年ぶり。60年はデモだが、今回は歩道から人があふれ,警察の制止を振り切って車道に人が流れ、警察も想定より人が多く誘導した。赤旗号外も発行された。

国会南門は60・6・15に東大の樺美智子さんが国会突入で警察に殺され場所であり、これまでは通過させなっかたが、今回は一時通過させた。多数の参加者の力である。

メディアの報道では、市民、学生,女性の参加と声のみで、組合の文字は皆無。朝日に「労組」と参加者の他者の声を文字にしているのみ。NHKの行動報道無視はメディアとして大問題である。
組合は、働く者の仕事にも、活動にもかかわる戦争法案。組織された最大の社会的勢力として、国民に見える奮闘が問われている。

印象に残った言葉は、「まだ変化を感知できないメディアと政党は「裸の王様」」小熊慶大教授。「安部政権を支える公明党の責任も問い、公明党は嫌いでも創価学会は嫌いにならないでください}「一過性のものにしないで、仮に法案が通っても終わりにしないで、行動をつずけてほしい。僕も一緒に行動します」(東京新聞)。