内部留保の賃上げ還元で連合白書、労働総研一致 ― 2015/01/09 13:39
内部留保で連合白書、労働総研で一致している。内部留保はこの 1年で42・8兆円増の286兆円に達した。連合は1月7日、2015連合白書を発表し、内部留保の用語ないが,学習会で「内部留保の定義はさまざまだが、企業の現金・貯金額でみても一貫して増加し、174・4兆円となり、賃金の上昇といった適切な資金循環に転換できずにいる」と指摘した。
連合総研も「超預金」として内部留保をとりあげ、還元をめざす方向だ
一方、全労連系のシンクタンクである労働総研も1月7日、いま以上に内部留保を増やさず、役員賞与、株主置換現するだけで、11万円の賃上げ可能としさん賃上げ要求は6%(定昇別・ 1万8000円)と提言した。
内部留保については、甘利経財相も設備投資、株主、賃金還元を提言し、ためこむだはの経営は「守銭奴」とさえいっている。
フイナンシャル・タイムスの総アジア編集長は「政策として、賃金を上げずにためこむ企業には、内部留保に課税すると脅迫するだんて選択肢の一つ」(選択2015年1月号)と政府に迫っている。
連合総研も「超預金」として内部留保をとりあげ、還元をめざす方向だ
一方、全労連系のシンクタンクである労働総研も1月7日、いま以上に内部留保を増やさず、役員賞与、株主置換現するだけで、11万円の賃上げ可能としさん賃上げ要求は6%(定昇別・ 1万8000円)と提言した。
内部留保については、甘利経財相も設備投資、株主、賃金還元を提言し、ためこむだはの経営は「守銭奴」とさえいっている。
フイナンシャル・タイムスの総アジア編集長は「政策として、賃金を上げずにためこむ企業には、内部留保に課税すると脅迫するだんて選択肢の一つ」(選択2015年1月号)と政府に迫っている。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shikata-katsuichi.asablo.jp/blog/2015/01/09/7534715/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。