公務員賃下げ違憲訴訟 国もブラック企業化? ― 2012/05/27 17:58
団体交渉で合意なく、一方的な賃下げと法律は憲法28条の団結権侵害であり、違憲とする訴えを国公労連が5月25日、東京地裁に起こした。人事院勧告マイナス0・23%を上回る7・8%の賃下げであり、人勧無視の法律として、政府、政党、法案賛成議員も問われることになる。
かつて82年にも自民党の中曽根行革で人勧が凍結され、全農林が最高裁裁判まで裁判闘争をおこなったことがある。今回は、出された人勧を無視ししかも団体交渉の合意もない実施でとして、初めての違憲訴訟となる。かつては総評、官公労が反対したが、今回は連合は賃下げに賛成し、民主党も賛成立法化したもので、自民党政権以下の暴政といえる。団結権侵害は政府もブラック企業化したといえないか。
宮垣委員長は「国家公務員の基本権をふみにじるものであり、見過ごすことはできない」と述べた。全労連の大黒議長は「国の不当な措置に断固抗議する」と表明した。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shikata-katsuichi.asablo.jp/blog/2012/05/27/6458682/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。