四半世紀の実質賃金低下打開、全労連3・14スト ― 2024/03/06 17:52
【労働フォーラム】20240302ー38
全労連、四半期以上の実質賃金低下を取り戻し、生活を改善させる歴史的賃上げ 3・14スト産別まとめる
★全労連は2月28に幹事会を開き、産別の要求集計とスト計画状況を発表した、全労連の要求は3万円以上(10パアセント以上)。医労連は4万円以上、JMITU4万円以上、福祉保育労5万3000円.建交労3万8000円以上、自治労連3万円以上などである。 ★スト計画は3月1日から4月10日の最賃アクションまで5波を配置。最大ヤマ場は3:13回答、14全国統一行動。医労連は「8%以下ならスト実施」やJMITU,福祉保育労、生協労連、出版労連、建交労、映演劇労連などである。 ★方針では、追い風春闘で4つの重要テーマを決定。①国、自治体が「公共を取り戻す」取り組み強化、②ストを力に全ての労働者に大幅賃上げ、③四半期以上の実質賃金低下を取り戻し、生活を改善させる歴史的賃上げ、④多様な働き方、労使自治を口実にした労働者保護法制の改悪を許さないなどである。労働組合の真価が問われる春闘としてストを軸とする闘争のバアジヨアップをめざしている。(鹿田勝一)
連合5共闘『24春闘牽引』を表明 ― 2024/03/06 18:02

【労働フォーラム】20240303-37
連合政策・制度集会、5共闘がアピール、「牽引役」を表明
★春闘ヤマ場を前に連合は3月1日に東京有楽町のよみうりホールで政策・制度要求実現集会を開いた。★芳野会長は「3月13~14日の集中回答日に物価を上回る賃上げでデフレマインド脱却のチャンス」と強調し、価格転嫁へ政労使の取り組み強化を訴えた。 ★5共闘の連絡会議代表は「転換点の24春闘。金属が引っ張ていく」(金属の自動車総連・金子会長)、「昨年は賃上げ転換への第一歩。今年は実質賃金確保への第一歩」(流通のUAゼンセン・松浦会長)、「格差是正の正念場」(化学のフード連合・伊藤会長)、「物価超え賃上げを」(インフラ・公益の情報労連・安藤委員長)などアピール。交通・運輸の成田委員長の音頭で参加者全員で「ガンバロウ」と拳を突き上げた。 ★単組からは組合を昨年結成したJAMの職場やフード連合の職場からは「正規・非正規一体の取り組みで要求満額獲得を」などの決意も表明された。参加は1807人(会場1020人、オンライン787人)である。(鹿田勝一)
最近のコメント