r労働法制改悪阻止で雇用共同国会集会 ― 2018/04/05 15:35

残業代ゼロ法案阻止などを掲げ、全労連、全労協など雇用共同は4・04、国会前で集会を開き50人が参加。中岡全労協事務局長や全労連、新聞労連などが、労働組合として安倍「働き方改悪」阻止を訴えた。
トヨタ非公開回答に自動車総連も対応表明 ― 2018/04/05 15:38
労働界で問題とされているトヨタの非公開回答について、金属労協議長で自動車総連の高倉会長は4・4日、「共闘から問題であり、当該単組だけでなく、総連など含めて影響と今後の対応」との見解を表明した。
トヨタ式回答が広がると、隠しベア、多様な賃上げ、共闘軽視、春闘つぶし、連合の求心力低下にもなりかねない。
前川前次官が国公労連シンポ ― 2018/04/13 17:58

文科省の前川・前事務次官は4・10、「首相案件」とされた加計学園問題や講演調査について、「国勢の私物化、政治の介入」と問題を指摘下。国公労連のシンポで450人が参加し、学者、記者など4人がパネリスト。国公交労連は「公正で民主的な公務員制度確立」の提言を紹介した。
働き方改革法案に連合フォーラム修正案 ― 2018/04/13 18:03
連合ホ-ラムは4・10、働きかた改革法案に対して修正案を提起した、残業代ゼロ制度の削減、インターバル休息の義務化などである。民進、希望、立憲民主が提起。神津連合会長が世論の力で成立めざすとあいさつさした。
青年、総がかりが安倍倒閣宣言 ― 2018/04/13 18:07

青年、学生のSFT(構成員100人),未来公共などと市民連合、総がかり行動など5組織は4・12、国会会館で「安倍内閣の総辞職を求めるステートメント」を発表した。国会前では全労連、平和ホーラム、全労協など1200人が安倍政権打倒参加を開いた。
安倍政権退陣5万人国会集会 ― 2018/04/15 12:49

安倍政権退陣を掲げた国会正門前集会が4・14に開かれ、5万人が参加した。主催は総がかり行動、青年と市民連合などが共催。全労連、平和ホーラム、全労協など労働団体や市民も多数参加した。総がかりの福山代表は「安倍政権の延命は平和、民主主義の破壊途なり、共闘で退陣させよう)と訴えた。立憲、共産、社民党もスピーチ。
首相官邸では、日の丸掲げた組織の「負ける安倍政権」集会もみられた。
戦後初 南北板門店首脳会談、安倍戦争法崩れる ― 2018/04/29 14:53

戦後アジアの歴史が平和へ大きく動き始めた。北朝鮮の金委員長と韓国の文大統領が4・27戦後初めて板門店の軍事境界線を越えて握手。終戦を宣言し63年前の休戦協定を平和協定へと描き、朝鮮半島の非核化、鉄道などの経済協力などで合意した。朝鮮有事を口実にした安倍政権の戦争法、9条改憲の根拠がなくなる歴史的変化の兆しである。
残業代ゼロ法案廃案へ、弁護団、労組集会 ― 2018/04/29 15:01
安倍政権が「働きかた改革法案」の強行審議を行った4・27、残業代ゼロ廃案を掲げた国会集会が開かれ180人が参加、労働弁護団が主催し、連合、連帯、過労死家族、5野党が法案阻止を訴えた、全労連、全労協、全国ユニオンなども参加した。
連合メーデー盆踊り型、野党あいさつなし ― 2018/04/29 15:04

連合はメーデを4・28に開き、4万人が参加した。盆踊り形式の舞台は初めて。神津会長は春闘で中小ベアの大手超え、残業ゼロ法案撤廃を主張し、安倍一強政治の転換を訴えた。初めて3野あいさつなし。
参加した有力産別幹部からはトヨタのベア非公開批判も聞かれた。
最近のコメント