連合が改憲論議スタート ― 2017/05/26 11:18
連合が改憲論議をスタートさせると5月25日の中執会議で決めた。安倍9条自衛隊明記改憲に対しては期限や結論ありきでなく、慎重な議論が不可欠としている。
連合は2013に改憲論議は慎重対応として、論議は否定してない。9条改憲は2005に明文改憲と改憲でなく安全保障基本法の2案を提起したが、会長選挙で批判票100票が出され、論議は棚上げされた。
記者会見で9条改憲まで踏み込むのかとの質問に対し、神津会長はこれまでの議論経過の共有を含め、有識者や三役会議で改憲論議をスタートさせ、民進党とも連携すると述べた。連合は自衛隊板を認めており、安倍9改憲との関係が問われる。
なお9条改憲で連合産別は分かれている。
連合は2013に改憲論議は慎重対応として、論議は否定してない。9条改憲は2005に明文改憲と改憲でなく安全保障基本法の2案を提起したが、会長選挙で批判票100票が出され、論議は棚上げされた。
記者会見で9条改憲まで踏み込むのかとの質問に対し、神津会長はこれまでの議論経過の共有を含め、有識者や三役会議で改憲論議をスタートさせ、民進党とも連携すると述べた。連合は自衛隊板を認めており、安倍9改憲との関係が問われる。
なお9条改憲で連合産別は分かれている。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shikata-katsuichi.asablo.jp/blog/2017/05/26/8575092/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。