最賃審議始まる 全労連など集会 ― 2015/07/02 17:09
最賃審議が7月1日から始まった。現行は平均780円。最高は東京888円、最低は沖縄など7県の677円で、211円の格差がある。審議では2015春闘の賃上げ結果が資料としてだされた。連合で大手2・18%など。全労連などは1000円以上を求めて、最賃審議会の厚労省前で集会を開いた。
UAゼンセン第1回スポーツ政策・シンポ ― 2015/07/09 17:30
健康への関心が高まるなか、UAゼンセンが第1回「スポーツ・シンポジウム」を7月8日に開き、組合、経営、行政、学識者など200人が参加した。このほど策定した産別の「スポーツ産業政策」の実現をめざした取り組み。労働組合として働く者の健康と生活を実現し、スポーツ産業の発展と、働く者の生活向上を重視。長期テーマを「スポーツで日本を元気に」とし、2020東京オリンッピク、パラリンピックも視野にいれている。
組織的には、産別加盟2500組合(154万人)のなかには、スポーツ用品の製造、販売、施設運営、飲料など関連産業やデパートの労働組合が多数あり、複合産別のメリット発揮といえる。産別内にはミズノ、アシックス、アルペン、コナミなど17労組で構成するスポーツ労協も設置されている。
シンポでは,UAゼンセンの逢見直人会長が「複合産別のスポーツ産業政策を推進し、健康と産業の発展と労働条件の向上を}とあいさつした。政策担当者は「行政、業界と、組合の時短などで政策実現」を提起した。講演は、文科省のスポーツ庁創設、日本オリンピック委員会、医療とスポーツなど。
パネル討論では、早大の野間教授が「オリンピックは誘致費用でかねのかかりすぎ、欧州でのテロなどで、プラスだけでなく、マイナスもあり、改革が必要だ}と指摘。日本オリンピック委員会委員は質問に答え、(日本のアパレルは素材、サイズとも世界の選手か高い評価を受けている}という。地域の公的なスポーツ施設の充実なども国土交通省とスポーツ庁で調整する方向だ。
労働界で「スポーツ産業政策」とスポーツ・シンポジウムは初めて。運動課題の多様さを見せた。
組織的には、産別加盟2500組合(154万人)のなかには、スポーツ用品の製造、販売、施設運営、飲料など関連産業やデパートの労働組合が多数あり、複合産別のメリット発揮といえる。産別内にはミズノ、アシックス、アルペン、コナミなど17労組で構成するスポーツ労協も設置されている。
シンポでは,UAゼンセンの逢見直人会長が「複合産別のスポーツ産業政策を推進し、健康と産業の発展と労働条件の向上を}とあいさつした。政策担当者は「行政、業界と、組合の時短などで政策実現」を提起した。講演は、文科省のスポーツ庁創設、日本オリンピック委員会、医療とスポーツなど。
パネル討論では、早大の野間教授が「オリンピックは誘致費用でかねのかかりすぎ、欧州でのテロなどで、プラスだけでなく、マイナスもあり、改革が必要だ}と指摘。日本オリンピック委員会委員は質問に答え、(日本のアパレルは素材、サイズとも世界の選手か高い評価を受けている}という。地域の公的なスポーツ施設の充実なども国土交通省とスポーツ庁で調整する方向だ。
労働界で「スポーツ産業政策」とスポーツ・シンポジウムは初めて。運動課題の多様さを見せた。
沖縄70年 基地問題とジャナリズム・シンポ ― 2015/07/13 11:53
「沖縄戦後七〇年 基地問題とジャーナリズム」をテーマにしたシンポが7月12日、明治大学で開かれ、約170人が参加した。
沖縄タイムスの宮城氏は、自民党勉強会で「新聞を懲らしめる」「新聞をつぶせ」との発言が出たことに対して、「安部政権のメディアは選別」と「規制」と指摘し、新聞協会にも圧力をかけていることを明らかにした。
映画監督の景山あさ子氏は、ドキュメント「圧殺の海」で海上保安庁ボートが,辺野古・新基地建設に反対する人々に対して無法ともいえる暴力をふるっていることを映像で告発した。もっと全国の人々はこの無謀を知ってほしいと訴えた。
TBSの金平茂紀キヤスターは「個人として参加」としたうえで、6月23日の戦没者追悼式で安部首相のあいさつのとき、数箇所から「(帰れ!)との罵声がとんだことを放送しなっかたNHKの報道を糾した。
戦争法案の強行採決へ憲法違反の言論統制を強める安部政権の暴走阻止は急務の課題である。
戦争法案採決抗議で6万人、連合も行動 ― 2015/07/17 22:31
戦争法案の強行採決を前にした7月14日の「総がかり」日比谷集会には2万人が参加し国会デモ。15日の衆院委の強行採決抗議の国会正門に6万人、16日本会議の強行採決抗議で数万人。安倍辞めろ、公明党批判の声も大きくなっている。違憲の法案廃案へ9月も「総がかり」の参院闘争となる。
連合も15日に250人で院内反対集会、16日の国会前集会に600人が参加。8月23日に大集会を予定している。
戦争法案廃案職場投票に33981人 全教 ― 2015/07/24 15:31
『戦争する国ではなく、憲法9条を生かし、平和を広げる国を、私は、子どもたちに、手渡したい』―-全教など3組織が取り組んだ『全国教職員投票}に33981人の賛同が寄せられた。6月29日から7月15日の短期間の集約し、16日に公表した。34都道府県の2559職場で、宮城、東京、静岡、滋賀、山口などでは、他産別や管理職、未組織の教員も賛同している。投票は7月末まで。
安部政権NOに7万人 日の丸は逆行動 ― 2015/07/27 14:21
安部政権NO大集会に7万人 逆に日の丸集団が初行動安部政権NOを掲げた集会が7月24日、日比谷と国会正面で医労連粉割れ、7万人が参加した。全労連や反原連、学生関係などの主催。慶応大の小林名誉教授が「憲法を破ってアメリカの二軍にする、ふざけたことを許さず、しぶとく怒りをもち続けよう」と訴えた。
注意すべきことは、初めて日の丸を掲げた集団が国会前で「平和法制頑固成立」の行動を起こしたことだ。
注意すべきことは、初めて日の丸を掲げた集団が国会前で「平和法制頑固成立」の行動を起こしたことだ。
最近のコメント