鉄鋼なども14春闘で賃上げ要求へ ― 2013/09/08 14:28
鉄鋼など基幹労連は9月5日、東京で大会を開き、14春闘では賃上げ要求をする方針をかためた。金属労協とあしなみそろえることになる。
あいさつした神津委員長は2年サイクルの春闘で1 2年に次ぎ、14年せ賃金改善にとりるむと提案。討論では新日鉄住金、川重、住重など8 単組が景気回復、組合いの期待に応える配分、消費税、金属労協、連合全体の春闘を訴えた。工藤事務局長は「デフレ打開のチャンスとしてとくむ」と述べた。
選挙では組織内候補の落選に神津委員長は「痛恨の極み」「組合員に理解されず、政治に対する影響力の低下」と危機感を表明した。
10 周年記念集会もひらかれ、かつての鉄鋼などの存在感、ブランドに比べれば、まだ基幹労連は追いついていないとのべつつ、組織拡大で純増にふれながら、今後の運動強化への抱負を語った。
あいさつした神津委員長は2年サイクルの春闘で1 2年に次ぎ、14年せ賃金改善にとりるむと提案。討論では新日鉄住金、川重、住重など8 単組が景気回復、組合いの期待に応える配分、消費税、金属労協、連合全体の春闘を訴えた。工藤事務局長は「デフレ打開のチャンスとしてとくむ」と述べた。
選挙では組織内候補の落選に神津委員長は「痛恨の極み」「組合員に理解されず、政治に対する影響力の低下」と危機感を表明した。
10 周年記念集会もひらかれ、かつての鉄鋼などの存在感、ブランドに比べれば、まだ基幹労連は追いついていないとのべつつ、組織拡大で純増にふれながら、今後の運動強化への抱負を語った。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shikata-katsuichi.asablo.jp/blog/2013/09/08/6975554/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。