非正規25春闘、28労組・全国地方へ拡大 ― 2025/02/09 15:22

【労働フォーラム】20250209-26
非正規25春闘28労組、全国地方へ拡大、スト構え10%以上賃上げヘ
★「非正規春闘実行委員会」は2月5日に厚労省で記者会見を行い、25春闘の方針を発表した。★4年前に10組合でスタートし、現在、首都圏青年ユニオンや総合サポートユオン、東京東部労組、生協労連、建交労軽貨物ユニオンなどナショナルセンターの潮流を超え、個人加盟労組など実行委員会28組合(約4万人)が結集している★。昨年の20労組から今回は会計年度任用職員など非正規公務員や介護の処遇改善へ新たに公務・公共一般や神奈川労連・全国一般などが参加した。★地方でも宮城、東京、神奈川、愛知、大阪、沖縄などへ非正規春闘が広がっている。 ★要求は賃上げベア10%以上、均等待遇、全国一律最賃1500円、非正規公務員の賃上げ、「年収の壁」を超える大幅賃上げなどである★。24春闘では117社に要求を提出して約70社が有額回答。妥結水準はストを背景に地域の組合支援で闘ったスシローの組合員店舗で年間平均10.7%増など、全体平均で3~4%のベアを獲得している。スト実施は10組合である。★25春闘では交渉企業も飲食、運輸、語学校、出版、アパレル、清掃、銀行など170社へ増加し、会計年度契約職員の賃上げで東京の10自治体とも交渉を予定している。 ★特徴は組合無い職場でも個人加盟のユニオンに参加し、少数の交渉で賃上げなどの成果を職場の他の多くの労働者に波及させることができることであり、社会な春闘を展開したいと語っている。★25春闘でも3月以降、ストを構え、賃上げと組織拡大をめざしている。 ★ヤマト運輸に対しては、業務移管で解雇・委託解除された者の「優先的再雇用・再委託契約」も求め、ILO166号勧告などを踏まえた対応を要求している。(鹿田勝一)
最近のコメント