全労連系メーデーと全労協系連携強化2018/05/02 16:53

全労連など5・1メ-デ-には東京都代々木公園に28000人が参加。あいさつした小田川議長は韓国と北朝鮮の共同宣言に歓迎を表明。国勢私物化、独裁政治の安倍政権総辞職と働き方改革法案の廃案を訴えた。 連帯あいさつで、全労協の中岡事務局長は共通スローガンが「安部政権退陣」「なくせ格差・貧困」「辺野古新基地阻止」の3つ(昨年は1つ)に拡大したと連携強化。生活しやすい社会の実現へ労働組合の役割と働き方改革法案阻止へ総決起し、立憲野党と協力し安倍政権打倒を訴えた。 3コースで都心デモ、全労協系メーデーには全労連の橋口事務局長代行が連帯あいさつをおこなった

統一5・3憲法集会 9条守れ6万集会、1350万署名2018/05/04 13:54

「9条改憲NO!平和といのちと人権を」を掲げた憲法集会が東京有明で開かれ、6万人(昨年比5千人増加)が参加。統一署名(呼びかけ・賛同855人)は1350万人分を突破し、3000万目標へ運動継続を確認した。作家の落合恵子らが「あらがうことは生きる証、誇り」と訴え、総がかり行動、市民連合などが「安倍政権退陣」を呼びかけた。統一憲法集会は4年目。立憲、共産、民進、社民、自由の5野党も連携アピールした。

セクハラ調査、医労連発表2018/05/13 20:58

セクハラ批判が政権を揺るがすなか、医労連は病院内のハラスメの調査結果を発表した。41都道府県の7225人で。女性73%、男性24%。パラハラ被害は27%。セクハラ12%、マタハラ3%。相手は患者・家族、医師・上司など。打開へ相談窓口、人手不足、組合活動の強化などをあげている。

初の非正規メーデー 労働団体を超え2018/05/16 17:16

初めて非正規メーデーが5・13(日)、東京・新宿で行われた。89回を迎えたメーデーで新たな運動。労働団体の枠を超え、連合・全国ユニオン、全労連・生協労連、青年ユニオン、全労協の全国一般、市民組織のエキタスなど200人が参加。労働法制改悪阻止へ繁華街を「残業代ゼロ法案反対」「過労死許さない」などを訴え、集会では各組織が非正規労働者の待遇改善などを訴えた。

ここまで来た戦争できる国、東京新聞論説委員講演2018/05/20 17:18

「ここまで来た!戦争ができる国 安倍政権の5年間」について東京新聞の半田論説員が5・17に講演。自衛隊3原則を武力行使3原則に変更。基本政策の「専守防衛」「軍事行動にならないこと」「文民統制」「非核3原則」のなし崩しを批判。安倍政治を終わらせようと 訴えた。

働き方法案阻止、安倍打倒国会集会相次ぐ2018/05/20 17:22

総がかり行動は7・17国会前で安倍政権退集会を開き700人が参加。自治労、日教組、国労、全労連、全労協など 5・19には2500人が参加。労働弁護団の働き方法案採決阻止集会には全国ユニオンや雇用共同など1000人が参加した。

連合が働き方法案審議で緊急集会2018/05/23 21:46

連合は「働き方改革法案」で2回目の緊急院内集会を開催。神津会長は残業代ゼロを不要とし、残業上限規制、同一労働同一賃金の早期実施を求めた。 法案阻止で組合員を含む国会行動を問われ、「手立てを模索しているが、もどかしさがある。法案の慎重審議が大事」と延べ、野党対案のインターバル休息に導入の論議を求めた。

労働3団体が働き方法案阻止へ1800人集会2018/05/23 21:51

「働き方改革法案」阻止集会が5・22、東京日比谷公園で開催。労働弁護団が主催し1800人が参加。連合内田、全労協金沢、全労連小田川と、5野党が挨拶。連合の全国ユニオン、自治労、JR総連、全労協の国労、全労連の自治労、過労死家族など組織を超えて参加した。

残業代ゼロ法案、強行採決抗議、全労連700人国会デモ2018/05/26 11:48

「働きかた改革法案」が衆厚労委で自公維で強行採決された5・24・全労連は抗議集会を開き700人が国会デモを行った。小田川議長が残業代ゼロ法案阻止、安倍政権打倒を訴え、官民産別、地方、過労死家族なども法案阻止、公務員賃上げ、最賃などを訴えた。自治労連は全国から約200人が参加した。

沖縄辺野古基地建設阻止で国会一万人集会2018/05/28 12:43

沖縄辺野古基地建設反対の行動が5・26、国会正門前など4ヶ所で行われ一万人が参加した、沖縄代表や総がかり行動、市民団体,立憲、共産、社民など野党も挨拶。平和ホームラム、全労連、全労協、市民などが参加し、「美(ちゅ)ら海 埋めるな)と訴えた。