全労連と全労協メーデーが26年目に連携 ― 2016/05/02 15:17
全労連と全労協メーデーが5・1に開かれ、26年目に連帯あいさつを行い、新たな歴史をスタートさせた。3万人が参加した全労連会場で小田川議長は「四半期超え新たな歴史。1点共闘の成果」とあいさつ。全労協の中岡事務局長「ストで闘い、安倍政権打倒の共闘を強めよう」と連帯挨拶し、拍手がおきた。戦争法廃止署名は850万に達した。
5・3憲法集会に総がかり5万人参加 ― 2016/05/04 12:33

5月3日の憲法集会が東京・有明で開かれ5万人が参加した。昨年の3・7・万人を大きく上回った。違憲の安保法廃止と参院選で野党勝利、安倍退陣がアピールされた。4野党党首と市民組織、全労連、平和フォーラム、全労協などが参加。注目されたジャーナリストむのたけじ氏は従軍記者の体験から憲法9条の擁護を訴えた。1200万署名も報告された。
労働法制改悪阻止へ弁護団、労働3団体1800集会 ― 2016/05/13 16:15
「安倍政権はもう嫌だ!」と労働法制改悪阻止を掲げて、日本労働弁護団と連合、全労連、全労協などが5月11日、東京・日比谷で集会を開き、1800人が参加した。昨年5月以来2度目で、神津連合新体制では初めて。残業代ゼロ法案、違法解雇自由の阻止へ、参院選で安倍政権打倒が呼びかけられた。UAゼンセンも参加し、デモを行った。
安倍総活躍プランには「信用できない」〔欺瞞〕など批判と、働くルールの構築が呼びかれられた。
JAL解雇撤回本社前集会に500人 ― 2016/05/17 17:09
「JALは不当解雇を撤回せよ」5月13日、JAL本社前で集会が開かれ約500人が参加した、解雇から5年6ヶ月。全労連、全労協、中立、地方組織などが支援に駆けつけ、山口乗員原告団長らが職場復帰までたたき闘い続けると決意を表明した。
戦争法廃止署名1200万提出集会 ― 2016/05/20 15:49

1200万人・170箱のダンボールを前に5月19日、国会会館で「戦争法廃止2000万統一署名」提出集会が開かれ、共同呼びかけ29団体など300人が参加。民進、共産、社民、生活の4野党代表や平和フォーラム関係、全労連、市民団体、学識者などが、安倍政権打倒へ野党共闘の選挙勝利をアピールした。
夜は4800人が参加して国会総がかり行動が展開された。
夜は4800人が参加して国会総がかり行動が展開された。
安保法制と労働組合集会に枠超え300人 ― 2016/05/25 14:30
「安保法制と労働者・労働組合」をテーマに5月24日、労働弁護団主催の集会ガ国会で開かれ組織の枠を超え300人が参加した。法律論でなく、労働運動論から戦争法廃止を目指す集会で全労連、全労協、連合加盟組合、中立を含むオール・ジャパン・ユノオンが結集した。
新聞労連MIC「秘密保護法は問題」、全港湾「軍港化阻止」、国労「ベトナム反戦ストの歴史に学ぼう」、航空連「武器・弾薬輸送は機長として拒否」、連帯「全国60箇所でスト実施」、医労連〔再び戦場に行かない〕、国土交通「戦争で機密化される」、日教組神奈川高〔教え子を戦争に生かせない〕、全駐労「集団的自衛権容認に反対」と9組合が仕事と労働基本権と平和擁護を訴えた。
宮里弁護士、田端東大名誉教授、福山平和フォーラム代表も戦争法廃止を提起した。
欲をいえば、戦争法案廃止で100組合がストを行ったJMIUの参加・発言があれば、市民にはない労働組合のスト闘争が報告できたのではないか。
連合、埼労連、弁護士など総行動に9600人 ― 2016/05/30 11:54
連合埼玉と埼労連、埼玉弁護士会などは5月29日、安保法廃止などを掲げてオール埼玉集会を開き、9600人が参加した。連合、全労連などの共同集会は3回目。参院選の野党共闘で民進党、共産党の勝利を連合埼玉が訴え、新たな前進を見せた。4野党や総がかり行動の高田健氏、沖縄平和センターなどが安倍政権退陣を強く求めた。
最近のコメント