連合・5共闘昨年プラス0・18%、中小健闘2025/04/09 11:46

【労働フォーラム】20250403―53

連合・5共闘が3回集計会見、昨年プラス0・18ポイント、格差是正も

★連合は第3回集計(4月3日)を発表し、平均は17358円(5.42%)で昨年比1321プラス。ベアは12274円(3.82%)昨年比1196円プラスである。★前回割り込んでいた5%台を再び回復したことは珍しい。★昨年比0・18ポイント増だが、業種でバラツキがある。製造業は前年比0・12ポイント減だが、サービス・ホテルは1・32ポイント増、交通は1・42%ポイント増などである。 ★規模別では、額、率とも大手が高いが、昨年比の上げ幅では、中小がベアで1609円(0・52ポイント増)、大手1124円(0・17ポイント増)と高い。パートは70.51円(6・10%)で正規を上回る。★芳野会長は「高水準で大手、中小とも過去最高であり、中小、未組織に波及させたい」と評価した。

★分配構造の転換や中小財源支援政策の強化も ★会見では記者から「ベア3.78%は連合が掲げた分配構造の転換からはどうなのか。経団連は労働分配率の低下の一方、企業利益の増加を指摘し、今後の賃上げも物価だけで無く、生産性向上の対応をベアの社会的な視座として提起している、連合は物価ミニマム以上の要求を改め、生産性向上分や格差是正、分配の歪み是正などを入れた要求にするのか」との質問が出された。芳野会長は「総括を踏まえ、今後、検討」と述べた。

★中小春闘支援と中小企業の財源確保についても記者から、UAゼンセンの「賃上げ促進税」や運輸労連の「標準的運賃表の告示による平均8%の運賃引き上げと下請け手数料の上乗せ制度」などに関わり、連合の中小企業財政支援政策が問われた。★芳野会長は「価格転嫁の促進へ改正下請法を活用したい」と述べた★。石破首相は「賃上げへ中小支援政策の総動員」を表明している。連合としても中小支援政策の内容と活動をより強化すべきだろう。(鹿田勝一)」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shikata-katsuichi.asablo.jp/blog/2025/04/09/9767143/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。