連合通信記事・写真3枚配信 ― 2025/06/28 17:06

連合通信記事・写真3枚配信
連合通信配信の記事・写真テスト全国ネット ― 2025/06/28 16:37

みなさま 連合通信で配信した「JAL争議支援全国ネット」結成と、日航株主総会行動の記事・写真を送ります。250628
連合運動改革パッケージ検証、組織拡大へ ― 2025/06/27 16:52

【労働フォーラム】202506019―81
運動強化へ「連合運動改革パッケージ検証委員会」報告、組織拡大・人材育成へ ★連合は「連合運動改革パッケージ検証委員会」の報告を6月19日の中央執行委員会で確認した。同委員会の委員長は松浦昭彦連合会長代行(UAゼンセン)で、運動や組織、人材、財政等4つの改革の方向性をまとめた。★地方・地域の運動では「単組の労組専従者の減少」などで「全国279地域協議会数を将来的に維持することは非常に困難」と警鐘を鳴らしている★組織拡大では「毎年10万人以上を拡大しているが、減少幅が広がっている」と指摘。★一方、「組合づくりの労働相談は増え対応力が必要」と提起している。★論議では、「連合が働く人のために活動していることをもっと発信によって、若い人たち労働組合の存在を知ってもらうことや、労働組合の地位向上につなげてほしい」などの意見も表明されている。 (鹿田勝一)
JR連合大会、25春闘でベア、実質賃金確保 ― 2025/06/27 16:42
【労働フォーラム】20250609―80
JR連合大会、ベア12537円(4.08%)で実質賃金を確保
★7労組は定昇込み18683円(6.08%)、ベア12537円(4.08%)で実質賃金を確保した。★グループ労組62組合の平均は13457円(4.91%).ベア7978円(2.91%)である。★価格転嫁では7労組とも連携してサプライチェーン全体の取り組みを行った。★労基法の規制適用除外で反対し、集団的労使の強化と組合拡大を提起している。(鹿田勝一)
対話と学びあい」要求で政治動かすと全労連表明 ― 2025/06/17 14:35

【労働フォーラム】20250612―79
要求で「政治を動かす」と全労連表明、組合員の「対話と学びあい」が機動力
★全労連は「最賃引き上げやケア労働者の処遇改善など全労連の要求や声が政治を動かし、政策ななど反映しつつある」とする運動成果を6月12日の記者会見で表明した。7月28~29日に開かれる評議員会野方針レク。★「賃上げの持続」「最賃を2020年代に1500円にする」「医療・介護・福祉・保育などのケア労働者の賃上げ」「非正規公務員の雇用安定と処遇改善、正社員化をはかる」「教員の増員と残業時間の削減」「ハラスメントは人権侵害、根絶しなければならない」などを指摘。★「政府に不十分であっても宣言させたことは、職場からの要求運動と社会的な賃金闘争が結びついた結果であり、声を上げることで社会を動かしている」と評価している。★運動の原点は「組合員や労働者の『対話と学びあい』が機動力となって、組合員の行動をつくりだしたいる」としている。(鹿田勝一)
解雇解決へ本社要請、JAL争議支援全国ネット ― 2025/06/12 10:54

【労働フォーラム】20250609―78
「JAL争議支援全国ネットワーク」が解雇解決へ初の本社要請
★「JAL争議支援全国ネットワーク」は結成初の行動として6月3日、JAL本社に対して解雇早期解決の要請を行った。★要請文は全国のJAL争議支援組織や労働組合など58団体が賛同団体として署名。★「必要性のなかった解雇とその後会社は大量採用しながら、被解雇者は1人も戻していないことは組合つぶしの不当労働行為」と批判。ILO法令にも違反し、航空安全のためにも争議の早期全面を求めた。★会社は警備員や社員を多数配置し押し問答。要請団は抗議し、後日、改めて要請文を渡すことになった。★要請に先立ち約50人が本社前集会を行った。全国ネットは5月6日の結成されている。★JAL要請はこれまでにも超党派の国会議員、学者なども行っている。(鹿田勝一)
UAゼンセン25春闘集約「物価プラス生活向上分」、満額253組合 ― 2025/06/09 16:24
【労働フォーラム】20250609―77
UAゼンセンが妥決集約「物価プラス生活向上分」を確保、満額獲得253組合
★UAゼンセンが6月5日、25春闘の妥決集約を発表し、物価分を超える「生活向上分」の水準を示した。★満額獲得も253組合(うち105組合が満額超)で全体の17%に達している。★回答は1236組合平均で定昇込み14631円(4・82%)である。ベアは10453円(3・32%)で、「物価上昇を上回り、生活向上分を確保する賃上げの定着を実現した」と評価している。 ★ 規模別では300人未満の平均賃上げは定昇込み11317円(4・19%)である。昨年比の上げ幅では大手は前年並みだが、中小は470円(0・08%)増と健闘し、「格差拡大に一定の歯止め」と評価している。 ★ パートは時給66・9円(5・83%)で、10年連続で正規の賃上げを上回り、「雇用形態間の格差是正の流れが定着している」としている。★企業内最賃は195387円で、昨年比10745円アップ。★総合的な労働条件の改善は時短、休日増、均等・均衡待遇の実現などで成果を上げている。(鹿田勝一)
26春闘へ注文、連合中央委JAMなど ― 2025/06/04 16:43

【労働フォーラム】20250601―76
26春闘へ注文、連合中央委で、スト規制法の廃止を決める
★連合の中央委員会では26春闘についてJAMなどから補強意見が出された。★5月28日の中央委でJAMは26春闘で「下請け改正法の活用による価格転嫁の強化、組合によるパートナーシップ宣言の推進のを補強を」と発言★。全国ユニオンは非正規のシフト制の対策強化や訪問介護の削減対策を求めた。 ★芳野会長は「25春闘の妥決は5%以上で目標を達成し、33年ぶりの昨年を上回り、新しいステージの定着は前進している」と評価。一方、「実質賃金で生活向上の実感はつくれなく、格差拡大の歯止めをつくるに至っていない」と指摘、下請け改正法の活用などで賃上げが当たり前の社会へ最賃につなげていこう」と述べた。 ★労働法制については、最低基準の堅持と集団的労使関係の強化などを訴えた。★政治については「二大政党制は望んでいなく、もう一つの政治勢力で切磋琢磨」を述べ、国民、立憲、連合の三者合意政策で参院選一緒の対応」の期待を表明した。★政策では電力・炭鉱スト規制法の廃止も決めた。(鹿田勝一)
自治労「全世代で実質賃金確保」勧告めざす ― 2025/06/02 16:22
【労働フォーラム】20250531―75
自治労「全世代での実質賃金確保」めざす、物価に負けない勧告へ
★自治労は5月28~29日に.中央委員会を開き、あいさつした石上委員長は25年の賃金確定闘争で「全世代での実質賃金確保をめざす」と強調した★方針では、昨年30数年に高い人勧を反映した賃上げとなったものの、実質賃金のマイナスが続き、中高齢層を中心に、組合員の不満が増している」と指摘。25年では配分交渉を強め、全世代で月例賃金の十分な水準の引き上げ勧告を要求している。★石破首相も物価に負けない賃上げを明言しており、8月の人勧と地方確定が争点となる★。社会保障制度や公共交通の確立も掲げ、憲法9条の堅持も決めた。(鹿田勝一)
初めて未組織企業800社オルグ、連合が春闘、組合づくりへ ― 2025/06/02 15:23
【労働フォーラム】20250530―74
初めて地域未組織企業800社オルグ、連合が春闘、組合づくりへ
★連合は春闘期の2~4月にかけて中小企業を中心に約800社におよぶ未組織企業への集中オルグを実施した。★連合では初めてで、中央・ブロック・地方連合オルグ21人などが訪問先の賃上げ動向、価格転嫁状況の把握や連合プレスリリースを通じて労働組合の必要性を訴えた。★訪問はビラや電話相談、系列企業紹介などを手がかりに「とびこみ訪問。ことわる会社もあったが、連合の訪問趣旨を伝えると、ほぼ対応した」と連合総合組織局の担当者は語る。★また労働相談が多い医療、介護分野でも280事業所の訪問オルグも実施した。 ★連合の25春闘中間まとめでは、3221単組が回答した「組織拡大・強化の取り組み状況調査」では、労働条件に関する労働協約改定が直近で行われている。連合では引き続き、街頭宣伝や未組織企業へのオルグ、調査活動などを継続して進める方針である。(鹿田勝一)
最近のコメント