「年収の壁」でアンケート、「賃上げで壁クリアー」生協労連2024/02/28 19:52

【労働フォーラム】20240222―32 「年収の壁」アンケート、生協労連が「賃上げで壁クリアーと制度改革」

★生協生協労連はパートの「年収の壁」について組合員のアンケートを実施し、賃上げと「年収の壁」打開の方向を発表した。パート組合員は3万8000人で、社会保険未加入が6割。加入は4割。アンケートでは未加入が204人、加入203人だった。★未加入者で「社会保険に加入を考えたことはある」が34%だが、「加入していない」70人の理由は「手取り額が減る」が62%、「配偶者手当がなくなる」が52%。「社会保険に加入して2万円減収」の一方、「加入して雇用主折半で国民健康保険よりも負担が減った」「将来の安心感」などだった。★「加入を考えたことがない」は64%を占めている。 ★今後の改善では「時給引き上げ」「同一労働同一賃金」「第3号被保険者制度の廃止」「社会保障制度の改善」などである。記者会見で柳惠美子委員長は「賃金を上げれば、壁は壁でなくなる」と指摘。制度改革では、世帯単位から個人単位への変更などを述べた。 ★「年収の壁」は106万円、130万円で医療、年金など社会保険加入で年収が減少し、就労調整する問題。年収が138万円、160万円以上なら社保に加入しても年収減少にはならず、賃上げの「壁」をクリアーできる。(鹿田勝一)

連合が24春闘「スト権」確立決める、戦術委員会2024/02/28 20:06

【労働フォーラム】20240222―33

連合が「スト権確立」を決定、賃金相場形成と社会的波及力の強化も確認

★連合は2月22日の春闘戦術委員会で「スト権の確立や労働委員会の活用など闘争体制の点検・整備などの指導を強化する」」との当面の闘い方を決めた。賃金の相場形成と社会的波及力の強化も確認した。★当初11月の春闘基本構想で「労働基本権にこだわる」と提起し、今回の戦術委員会で「スト権確立」を決定し、これまでの方針を踏襲した。 ★連合のスト権については、昨年10月の連合大会後の記者会見で「春闘の争点となる実質賃金のマイナス回答に対して、スト権を確立するのか」との質問がだされ、芳野会長は「専門委員会で検討」と答えていた。 ★すでにUAゼンセンや自動車の大手先行回答はベアで実質賃金プラスとなっている。中小がベア3%台を獲得、実質賃金が確保できるかどうかは大きな課題であり、闘い方が注目される。 ★連合は93年春闘でも闘争体制の強化としてスト権確立を提起し、ゼンセン。金属、私鉄など9産別で7万8000人がストを実施し